仙台といえば牛タンというイメージは強いですが、実はラーメン激戦区としても知られています。
今回は観光客向けの有名店ではなく、「地元民が本当に通う」実力派ラーメン店を5店舗厳選致しました!
醤油・味噌・二郎系・つけ麺など、各ジャンルの名店を紹介します。
選出基準の説明
実際の地元人気、口コミ評価、筆者の実食体験をもとに厳選しています。
ラーメンの系統がかぶらないよう、さまざまな味・スタイルを紹介できるよう努めました。
各店舗紹介
1. 中華そば みずさわ屋

店舗情報
所在地 | 仙台市青葉区栗生5-22-3 |
営業時間 | 11:30~21:00 (スープがなくなり次第終了) |
定休日 | 不定期 |
席数 | 19席(カウンターのみ) |
おすすめメニュー、味の特徴
おすすめメニュー:煮卵入り中華そば
味の特徴:昔ながらの中華そば系
実食レビュー
スープは醤油ベースに、鶏ガラや豚ガラ、そこににぼし系がブレンドされているように感じました。
ストレート細麺にあっさりとからまる感じが懐かしくも、新鮮な一杯となっております。
いんげんが入っているもの珍しく、スープともとても馴染んておりました。
麺屋とがし

店舗情報
所在地 | 宮城県仙台市若林区新寺2-1-1 サンシャイン菊平ビル1階 |
営業時間 | 平日11:30~14:30/17:30~22:00 土・日・祝日11:00~15:00/17:30~21:00 |
定休日 | 無(年末年始は休業有) |
席数 | カウンター14席 |
おすすめメニュー、味の特徴
おすすめメニュー:とがしの濃厚ら〜麺(白)
味の特徴:超濃厚なつけ麺の濃厚スープに魚介出汁がブレンドされています。
実食レビュー
つけ麺で有名な麺屋とがしですが、ラーメンもとてもおいしいです。
超濃厚のつけ麺スープに魚介出汁がブレンドされております。
海老の香りも漂う濃厚なスープに仕上がっております。
麺はもちもち太麺で、濃厚スープに負けない存在感があります。
3. 荒町商店中華そば ふじやま

店舗情報
所在地 | 宮城県仙台市若林区荒町171 |
営業時間 | 月・火・水・金 11:00 – 14:00 17:30 – 20:30L.O. 20:15 土・日・祝日 11:00 – 15:00 ■ 営業時間 スープなくなり次第閉店。 |
定休日 | 木曜日 |
席数 | 12席 |
おすすめメニュー、味の特徴
おすすめメニュー:特製追いサバ節そば
味の特徴:サバ出汁の濃厚スープと細麺。
実食レビュー
サバ節が特徴的な一杯。
特濃なサバ出汁が食欲をそそります。細麺との相性は抜群です!
もちろんチャーシューや海苔との相性も抜群で、完成された一杯となっております。
4. ラーメン ビリー

店舗情報
所在地 | 宮城県仙台市宮城野区東仙台4-6-31 |
営業時間 | 月・火・水・木・金 11:00 – 15:00 17:00 – 22:00 土・日・祝日 11:00 – 22:00 |
定休日 | なし |
席数 | 25席 |
おすすめメニュー、味の特徴
おすすめメニュー:ビリーラーメン
味の特徴:二郎系ラーメン。他二郎より甘み少なめ。醤油強め。
実食レビュー
二郎系からの選出は、今回はラーメンビリーからとなりました。
他二郎系との違いは、スープの甘みは控えめ、醤油の味と香りは強めに感じました!
チャーシューはバラ肉ですが、脂身が少し多め?です。
仙台ローカル二郎として、自信を持ってお勧めできる店舗です。
5. ガリデブチュウ

店舗情報
所在地 | 宮城県仙台市若林区河原町1-5-13 |
営業時間 | 火・水・木・金・土 11:00 – 14:30 17:30 – 21:00 日 11:00 – 14:30 |
定休日 | 月曜日 |
席数 | 17席 |
おすすめメニュー、味の特徴
おすすめメニュー:麻婆麺
味の特徴:麻婆と麺がからまる至高の一杯
実食レビュー
麺の太さ、辛さ、痺れを自分で選べます。
今回おすすめさせていただいたのは、基本の麻婆麺。
ラー油と山椒の辛さの調和が素晴らしく、麻婆ともちもちの麺との相性抜群です。
色々とトッピングや、派生系のメニューがあるので何回も通って制覇するのも楽しいのではないでしょうか。
まとめ
今回は個人的にお気に入りのラーメンを紹介させていただきました!
仙台はラーメン激戦区のひとつとして数えられますので、今後も新店舗が続々と登場すると思われます。
定期的に更新はさせていただきますので、楽しみにしていてください!
では!